ライフデザインの専門家・小野みかです^^
先日大阪にて「拡大家族理論入門編」を開催しました♪
朝7時の新幹線に息子を連れて飛び乗って出発♪
新大阪に着いて会場まで歩く私の姿がカオスだったそうで
大阪の認定講師の先生が撮ってくれました。。。
見ますか?
見ます??
見せますよ??

ドヤーーーーーー♪♪
撮られてびっくり!!!昭和かよ!w
いや、今はもう令和ですよ。。。令和の「おしん」と呼んでくださいw
ちなみにこの前の週は熊本でプレコンセプションケアのイベントがあり

こんな感じで登壇してました。(同一人物ですよ〜^^;)
子供を預けられるときは預けて、預けられないときは背中にくくりつけて
セミナーをするのが私の現在のスタイルです^^
拡大家族理論って何?
本題に入りますが、大阪で「拡大家族理論入門講座」を開催してきました。

拡大家族理論とは、「血縁や婚姻関係を超えて家族のような繋がりを持てるコミュニティを
どのような仕組みで作っていくか?」というコミュニティ形成をお伝えするものです。
7年に渡り「幸せな家族を作るための学び」をお伝えしてきて、最近になってすごく感じているのが
「結婚という手段以外で、家族を持ちたいと想う人が増えている」ということです。
婚活をしていても「自分が結婚したいのかわからない」という人はたくさんいるし
結婚はしたくない、でも家族はほしい。と思っている人もたくさんいます。
これだけ多様な価値観で溢れる社会になって、家族というものの捉え方も
「結婚によるもの」だけではなくなって来てるんですよね。
でも、人が「家族」を感じながら関われるコミュニティを作るには
やはり「家族の作り方」を学ぶ必要があると思うのです。
なので、家族のエッセンスをコミュニティ形成に落とし込んだものを作りました。
大阪では合計3回講座を開催したのですが。。。
入門講座でお伝えするメインテーマは
「初めて会った人と家族のような安心感で繋がる方法」なのですが・・・

こちらは夜の部の写真♪(昼の部2回は写真撮れなかった。。。)
初めて会った人同士なのに90分の講座後にはめちゃくちゃ仲良くなってましたw
講座が終わってからも「まだ話したい」「もっと一緒にいたい」
という気持ちが伝わって来て、私もめちゃくちゃ楽しかったです♪
人は弱ると判断をミスる
これは講座の中でお伝えしていることなのですが、私たちの日常において
・生まれながらの嫌な奴
というのは存在しません。
悪態をつく赤ちゃんに出会ったことないもん。
私たちが普段「この人とは付き合えないな」と感じる人のほとんどは
生まれて来た時からそうだったのではなく、なんらかの要因でそうなった
ということだと思うのです。
そして、人がそのように変化する際、必ずココロかカラダのどちらかが
「弱ってしまう」という経験があるように思います。
つまり、人は弱った時に判断を誤ったり、通常やらないようなことを
してしまうんだと思うのです。
なんであんな男と付き合ってたのかしら!!???
と過去を振り返って思うことがあったなら、きっとその時あなたは
弱っていたのだと思います^^
というわけで拡大家族理論でお伝えしているコミュニティ形成では
「弱る人を生み出さない関わり方」をお伝えしています。
弱ったところからほころんで行くからね。。。
懇親会でもそんなことを熱く語り合い、次回は1DAY講座をやるぞー!と
気合いを入れて帰りの新幹線に乗りました♪

大阪に未練があったのか・・・??哀愁溢れるお背中^^
来週は東京と福岡で開催します♪
私が入門編を直接開催するのは地方に関しては今回が最後なので
よかったら聞きにいらしてくださいませ^^
出会い・交際・結婚・子育てのツボとコツを音声でお伝えします♪
公式LINE@
;
家族が分かればコミュニティは活性化する
拡大家族理論入門編開催中;
コメントを残す