アパレル通販事業を通して実現したいこと

小野みかです^^

こちらのブログでは主に「結婚、家族、ライフデザイン」などについて書くことが多いのですが

もう一つの仕事の柱として「アパレルネットショップ」の運営をしています。

 

昨年から始めて1年が経ちました。

出産があったということもあって、昨年はほとんど会社外の方にお会いする機会が

なかったのですが、4月以降息子が保育園に行き始めてまたいろいろ人と会っていく中で

いろんな方から「なんで急にアパレル??」と聞かれることが増えてきました。

 

産後の私を支えてくれたのがアパレル事業

 

「全ての女性に経済的な安定を」
アパレルを始めるタイミングで書いたのはこちらの記事

 

産後身動きが取れなかった私にとって、「自分が動かなくてもいい収入の得方」

とても魅力的だったし、本当にありがたかったです^^

 

あれから1年経って、直営店舗の売り上げは1000万を超えました♪

アパレルの経験がまったくなくても、0歳児の子育てに追われて家から出られなくても

講演や研修のお仕事が激減したとしてもネットショップは今日もしっかりと

収入を生み出してくれています^^

 

育児の合間でも、スマホ1台あれば売り上げが作れる。。。

これは素晴らしいなと感じて、今年の春からFC展開を始めました。

 

子育て中のママさんはもちろん、お勤めをやめて自由な働き方を選んでいる人も

一度ネットショップをやってみたかったという方がチャレンジしてくれたり

子供にバイトではなく商売を学ばせたいという人が親子で来てくれたりと

いろいろな方が日々試行錯誤しながらショップ運営に取り組んでくれています。

 

自分たちのショップはもちろん、FCさんたちのショップがどんどん売り上げを

あげられるようにサポートするのが今の私たちの大きな仕事です。

 

それともう一つ。。。

 

子連れで仕事ができる環境をもっともっと広げて行きたい

 

ネットショップは商品が売れると、商品を発送する必要があります。


1日に発送するのはこのくらい^^

 

商品が届いたら、不良がないかを検品してから、丁寧に梱包して発送します。

そのお仕事は私を含め主にママさんたちがしてくれています^^

 


我が息子も保育園に入る前はこうやって連れて行ってました^^


念入りな検品作業


ママたち何してるのかな。。。視線が可愛すぎです♪


子供達が安心できるように時折話しかけながら^^


検品後は梱包作業へ^^


集荷待ちの荷物で玄関がパンパンですw

 

電車が混まない時間に帰って欲しいので、ママさんたちの作業時間は

長くても1日4時間くらいですが、検品や発送といった育児以外の時間を過ごすことが

とても良い気分転換になっています♪と言ってくれています^^

 

それに女性はなんだかんだいってお洋服が好きな方が多いので

たくさんの服に囲まれるだけでテンションがあがる♪という方も^^

 


そして私も赤ちゃんをたくさん抱っこできて癒されるのです〜♡

預けなくて済むならそれでもいいじゃない

ママが働くとなると、どうしても「保育園どうする?」となりますよね。

実際私も4月から息子を保育園に通わせるために必死に保活しました。。。

 

そして保育園に入れるにはフルタイムで働く必要があったりとか、

一時保育でちょっと預けるとすごく料金が高いとか、いろんなハードルがあります。

 

そもそも保育園の申し込みをする前に、手続きの煩雑さや働く先が見つかっていない

という理由で断念している人もたくさん。

 

だから毎日じゃなくても、子連れで仕事ができる環境を整えたいなと思ったんです。

産後はどうしても家にこもりがちになるから、週に2日くらい仕事で外に出られるだけで

精神的にも多分全然違うと思う。

 

そしてママが仕事でリフレッシュすることは子供達にもいい影響が出ると思うんです。

 

実際うちに来てくれてるベビーちゃんたちは、みんなとっても落ち着いていて

ママのお仕事をジーッと見ています^^

 

終わったら「一緒に来てくれてありがとう!ママお仕事楽しかったよ♪」って

言いながらニコニコと帰る。。。最高です^^

 

こういう場をもっともっと増やしたいし、採用できるママさんももっともっと増やしたい。

そのためのFC制度であり、アパレル事業の拡大なんです。

 

なので、、、、ああ、、いいことしてるなと思ったら

是非お洋服買ってくださいww

FCさんの店舗も含めて、可愛いアイテムをたくさん用意してます^^

現在オープンしているショップはこちらです♪

 

レディース
(20〜30代)
レディース
(10代〜20代)
メンズ キッズ
L-clothes(エルクローズ) Zuppy(ズッピー) Kewl(キュール)   KOMETSUBU HOUSE(コメツブハウス)
 JOYFASH(ジョイファス)
Charme Joli(シャルムジョリ)
 Y+(ワイプラス)
joy closet(ジョイクローゼット)

 

FCで自分もお店を出して一緒にがんばりたい!という方も大歓迎♪

FCの詳細はこちらからどうぞ^^

 

ライフデザイン教育も、拡大家族論もこれからもガンガンやっていきますが

こうしたオンラインを絡めた働き方の提案もどんどんしていきたいと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

小:野:みか(おのみか):秋田県生まれの東京育ち。実家は教会、父親が牧師という環境に育ち、多くのカップルが「結婚前教育」を受けた上で幸せな結婚生活のスタートを切る現場に立ち会ってきた。結婚、出産、起業という様々なライフイベントを経験し、人が人生の分岐点に立った時、将来を見据えて幸せを感じられる選択ができるよう「ライフデザイン的視点」でライフイベントを捉えられるアドバイスを全国で行っている。