ライフデザイン教育の専門家・佐瑠女みかです^^
今年のライフデザインアドバイザー養成講座の日程が出ました。
東京は2回、大阪と福岡は1回ずつの開催です。
最近は、いろんな場所で「ライフデザイン」という言葉や「人生を自分で決める」
「自分が輝く場所を作る」といった内容の文言を目にすることが多くなってきました。
誰かに決められる人生から、自分で決めて作り出す人生を選ぶ人たちが
これからの時代はどんどん増えていくのだと思います。
西野カナちゃんや、嵐の大野くんの例があるように、人から見たら
「十分幸せ」と思えるような環境にいる人たちでも、「自分が心から望む人生かどうか?」という
視点で捉えると、「今の環境ではできないことにチャレンジしたい」と感じて
実際に新しい選択をするということもありますね。
今の生き方は、自分が心から望んだ生き方だろうか?

こんなことを自問自答し、生き方を変える選択をしたいと願う人が増えていく中で
「どうやって生き方を変える?」と悩んでしまう人も増えていくでしょう。
ライフデザインアドバイザーは、そんな風に悩んでしまう人たちに
その人が心から望む生き方は何か?そしてそれをどう叶えるか?
ということを一緒に探っていき、必要なアドバイスをする仕事です。

自由に描くことって実は難しい
自分の人生は自由に描けるんだよ!
だから好きなようにイメージしてみてごらん。
こんなメッセージを聞く機会も多くありますし、まさにその通りで
人生は自分で自由に決めて生きていくことができます。
でも、それは理想論であって・・
実際は自由に決めるってめちゃくちゃ難しかったりしませんか?
婚活イベントとかをみててもよくわかる。
1対1のお見合いタイムの時はみんなイキイキ楽しそうに話してるのに
フリータイムに突入すると、一気にその場が凍りつきますww
これじゃあフリーズタイムだわよ!w
あなたらしく
自由に
気の向くまま
直感で
こんな風に言われれば言われるほど「思考が停止」します。
できている人からしてみたら「なんで?自由にやりゃいいじゃん」って思いますが
今までやってこなかった人にとってみると、OSの違うパソコンのソフトを無理やり
インストールされたみたいで、正常に動くものも動きません。
自由に描くためには、そのやり方を教えてあげなくちゃ。
幸せを型にはめる
私たちが伝えているライフデザイン教育は
幸せという型にその人をはめるということかもしれません。
え??型から飛び出て自由になるんじゃなくて
また型にはまるの??それって矛盾してない??
と思うかもしれませんね〜
でも、今まで型の中にいた人に、そこから飛び出て自由になってごらん!
と行ったところで「怖い」「不安」といった感情が湧き出てしまい
なかなか行動に移すことができません。
でも、型の中にいる人に「そっちの型じゃなくてこっちの型においでよ」
と声をかけたらどうなるでしょう?
「あ、型の中にいられるんだ、ならちょっとは安心かも」と
行動に移しやすくなるような気がしませんか?
実際に私たちは講座の中で
「幸せ」や「家族」
という価値観が千差万別あるものに対しての「定義」を作り、伝えています。
まずは「幸せな人生」という型に自分をはめてみる。
そして型がなくても幸せを体現できるようになったら
より自由に、よりクリエイティブに、自分の人生をデザインしていけばいい。
そう、「守破離」ですね^^
だから、その人の内側の答えを引き出す「コーチ」ではなく
その人に幸せという型を教え、その型にはめる「アドバイザー」なんです。
型にはめるなんてそんな仕事嫌です!
という人もいるかもしれません。
それはそれでいいと思うの^^
でも型にはめることで楽になる、幸せになる人が増えるなら
それも一つの手段だと思う。
その人の答えを内側から引き出そう
時代はどんどんこっちが主流になってきているけれど
敢えて逆をいく感じねww
このアウトローな感覚をわかってもらえる人がいたら仲間になってもらいたいです♪
それにね、型にはめる方法がわかるってことは
型からはずす方法もわかるってことよ♪
目の前の人が「心から幸せだと思える人生」を生きることができるなら
正直なところ、引き出そうが与えようが手段はなんだっていい。
そう思える方。
そして「幸せな人生の型」を使ってたくさんの人のお役に立ちたいを思う方は
ぜひ一度私と話をしてください^^
今、ライフデザインアドバイザーって何??
という方のための説明会を開催中です。
幸せ感度の高い人たちがどんどん集まってきてるの♪
これからますます面白いことになっていきそうです^^
コメントを残す